タグ別アーカイブ: ライティング

1年目春セメスターを総括

大変おひさしぶりでございます。Kettiです。

まずはじめに、今月発生した熊本地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

今も住む場所に困っていたり、電気、水や物資が足りず、毎日生きるのに精一杯という状況の方が多くおられることに心が痛みます。とくに、小学生から大学生まで、学校がスタートしたばっかりで、勉強ができる状況でないというのは辛いと思います。

わたしにできることは寄付ぐらいしかないですが、博士課程の月給をすこしばかり寄付しました。また、来月少し寄付する予定です。海外からの寄付の手続きは思ったより簡単でなくて、どのルートで寄付するのが、一番手数料がかからず現地に届くのかというのは、悩みどころです。

最近のできこと、予想通り体調を崩した話。

さて、熊本の大きな地震が起こったのは、日本時間で4月14日の夜でしたが、わたしは最初のこの地震をしばらく知らずにいました。というのも、アメリカ時間で同時期の4月14日朝から丸一日、体調を崩して、まったく動けなくなっていたからです。 続きを読む

アメリカの大学院出願:GREテスト対策

ズバリ大学院留学のためのGREテスト対策に興味があるひとが多いので、わたしの経験をご紹介します。科目別GREテストもありますが、ここでは一般のGRE試験(the GRE® revised General Test)について。ちなみに、新テストの自己最高スコアは 続きを読む

英語論文でのデベロプメントの重要性

15年ぐらいまともに日本語の文章を書いてきませんでした。そこでブログをはじめるに当たりブロガー・イケダハヤトさんの本「武器としての書く技術」を読んでみました。やはり長年文章を書いてこられただけあって、簡潔なのに奥深いです。中でも印象に残ったのは、起承転結はブログに向かないという話でした。

イケダハヤトさんは留学をしたことがないようなので、留学に必要なTOEFLやGREという試験勉強もしたことがないと想像します。しかし、彼がインフォーマルに(暗に)推奨しているのは、起承転結を辞める代わりにTOEFLやGREで求められるような英語の文章構成を日本語で実践することでした。 続きを読む